



膀胱炎とは、膀胱に細菌等が感染し炎症を起こした状態のことをいいます。
 「何度もトイレに行きたくなる」、「排尿後に痛みがある」、「残尿感」、「尿が白くにごったり、血が混じったりすることがある」といった症状があらわれます。放っておくと、つらい下腹部の痛みや高熱、腎盂腎炎(じんうじんえん)を引き起こす可能性があります。
 膀胱炎は特に女性がよくかかる病気です。理由は、女性の尿道が短いため、細菌が尿道を通って膀胱に侵入しやすいためです。

平均的な尿の回数は、昼間は5~7回、夜間は0回です。
 それより多い場合頻尿の可能性があります。
過活動膀胱は「急に我慢できないような尿意が起こる」といった尿意切迫感を特徴とした病気です。
 尿の回数も増え、トイレが気になって外出が難しいなど不便を感じる方も多くいらっしゃいます。

40歳以上の女性の3人に1人がなんらかの尿もれを経験しているという報告もあります。
 なかでも咳やくしゃみ、重いものを持ったときなどに起こる腹圧性尿失禁は苦しまれている方が多く、若い方ではスポーツ、日常生活に不自由を感じる方も少なくありません。

〒411-0852
 静岡県三島市東町1-21
 TEL:055-955-7701
診療科目
 泌尿器科・内科・女性泌尿器科
| 診療時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 
|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 午前 | ○ | ○ | ○ | ○ | ★ | ○ | / | 
| 午後 | ○ | ○ | ○ | ★ | / | / | / | 
■…休診 ■…午後休診 ■…その他
